Burnley

・チームデータ

創立:1882年

本拠地:バーンリー

ホームスタジアム(バーンリー):ターフ・ムーア(22546人)

チームの愛称:クラレッツ

会長:B・C・キルビー

監督:スティーヴ・コッテリル

昨シーズンの成績:13勝19敗14分け, 勝ち点53(ディビジョン1 19位) 得点:60 失点:77

Player List 2004/2005

PNo 名前生年月日国籍 出場得点前所属チーム
GK ダニー・コイン 73-08-27 ウェールズ レスター
12 ブライアン・イェンセン 75-06-08 デンマーク WBA

PNo 名前生年月日国籍 出場得点前所属チーム
DF リー・ロシュ 80-10-28 イングランド マンチェスター・U
モハメド・カマラ 75-06-25 ギニア ウルブズ
ジョン・マグリール 72-06-02 イングランド 55 イプスウィッチ
フランク・シンクレア 71-12-03 ジャマイカ 288 レスター
マイケル・ダフ 78-01-11 北アイルランド チェルトナム
16 ポール・スコット 85-01-29 イングランド なし
27 ライアン・タウンゼント 85-09-02 イングランド なし

PNo 名前生年月日国籍 出場得点前所属チーム
MF リチャード・チャプロウ 85-02-02 イングランド なし
ジェイムズ・オコナー 79-09-01 アイルランド WBA
ジョン・オスター 78-12-08 ウェールズ 61 サンダーランド
グレアム・ブランチ 72-02-12 イングランド ストックポート
11 トニー・グラント 74-11-14 イングランド 71 マンチェスター・C
14 マシュー・オニール 84-06-25 イングランド なし
15 ジョエル・ピルキントン 84-08-01 イングランド なし
17 マイカー・ハイド 74-11-10 ジャマイカ 34 ワトフォード
23 ケイン・ハンリー 不明 イングランド なし
26 アマドゥ・サノッコ 不明 フランス 不明
27 マーク・イェーツ 70-01-24 イングランド チェルトナム

PNo 名前生年月日国籍 出場得点前所属チーム
FW ロビー・ブレイク 76-03-04 イングランド 49 ブラッドフォード
10 イアン・トーマス=ムーア 76-08-26 イングランド ストックポート
20 アデ・アキンバイ 74-10-10 ナイジェリア 73 11 ストーク
25 ジャン・ルイス・ヴァロア 73-10-15 フランス クライド
注)試合&得点=プレミアリーグ通算(2003/04シーズン終了時。カップ戦等は含まず)

Transfer List 2004/2005
INOUT
PNameFrom
GK コイン レスター
DF マグリール イプスウィッチ
DF シンクレア レスター
DF ダフ チェルトナム
MF ハイド ワトフォード
MF イェーツ チェルトナム
MF オコナー(シーズン途中) WBA
MF オスター(シーズン途中) サンダーランド
FW アキンバイ(シーズン途中) ストーク
FW ヴァロア(シーズン途中) クライド
PNameTo
GK アビー ボストン・U
DF メイ 引退
DF マクレガー ブラックプール
DF ウェスト リンコーン
MF ウェラー ロッチデイル
MF リトル レディング
MF A・ムーア シェルボーン
MF ジョンローズ 引退
MF パフ 不明
DF タウンゼント(シーズン途中) 不明
MF チャプロウ(シーズン途中) WBA
MF サノッコ(シーズン途中) オールドハム
FW ブレイク(シーズン途中) バーミンガム
FW トーマス=ムーア(シーズン途中) リーズ
・注目のプレイヤー
マイク・ダフ
今シーズン、チェルテンハムから3万ポンドで加入した北アイルランド代表のディフェンダー。 チェルテンハムのトレイニー出身で、これまではチェルテンハム一筋でプレー(レンタルでの移籍もなし)していた。 バーンリーのコッテリル監督とはチェルテンハム時代にも、監督と選手として過ごしている(彼をトップチームにデビューさせたのがコッテリル監督だった)だけに、 チームにはすぐに溶け込むことができそうだ。北アイルランド代表としても2試合に出場した経験(彼はチェルテンハム初の代表選手)もあるだけに、 リーグのカテゴリーが上がってもすぐに対応することができるだろう。
・戦力分析
昨シーズンはシーズンを通じて下位に低迷し、最終的には19位という成績でなんとかディビジョン1残留を果たした。 今シーズンは昨シーズンとは大きくメンバーを入れ替えているだけに、 チームとしてのまとまりという部分が心配なところだ。 特に昨シーズンまでの大きな弱点であったディフェンスは、 ほぼ全員が変わっているだけに、早急にコンビネーションを確立しなければ、 昨シーズンと同様に大量失点を喫する試合が多くなりそうだ。 今シーズンから就任したコッテリル監督が、 チームを上手く立て直すことができるかが、大きなポイントになりそうだ。

2004−05シーズン バーンリー 予想フォーメーション

ブレイク            ブランチ
チャプロー           グラント            ハイド             I・ムーア
カマラ             マグリール            シンクレア             ダフ
コイン